パレルモで家庭的な料理が楽しめるお店
コロナ明け第2段ということでパレルモにあるTrattoria Rosa Nero(トラットリア ローザ ネーロ)に行ってきました。 このお店は、パレルモの中でもかなり安く昼食を食べることができます。 パスタは4€〜6€、…
〜イタリア好き〜
コロナ明け第2段ということでパレルモにあるTrattoria Rosa Nero(トラットリア ローザ ネーロ)に行ってきました。 このお店は、パレルモの中でもかなり安く昼食を食べることができます。 パスタは4€〜6€、…
今日お店で食べたまかないはシチリアで育って22年のマルコくんが教えてくれたシチリアの家庭料理。 家からシチリアの郷土料理本を2冊持ってきてくれて、どれを一緒に作るかを材料をみながら相談することに。 作る品は3品で決定。 …
自粛生活が長引いているなかで・・・ 少しでも自分のやりたいイタリア料理を学ぶために以前から働きたいと思っていたエミリア・ロマーニャ州にあるレストランのシェフとメッセージのやりとりをして、料理の作り方やレシピを教えてもらっ…
Crescentine(クレシェンティーネ) 材料(作りやすく、お手軽な量) ▼材料 ・中力粉‥‥160g(強力粉、薄力粉を半分でも可)・お水‥‥‥80g・イースト‥5g・バター‥‥15g・塩‥‥‥‥3g・揚げ油 適量…
日本からFacebookで始まったこの企画に参加させていただきました。 ≪料理リレー≫ 料理家の脇雅代先生が発起人となってスタートした料理リレー、家にあるものや身近な食材で簡単に作れる日々のごはんを紹介し、料理を仕事とす…
以前、縁があって自分が働いている バイバイブルースに和歌山の生産者達がいらっしゃいました。 今回はそこで知った「和歌山の魅力ある食材」 を色々と教えていただきました。 自分は大阪出身ですが、日本の事や身近な和歌山の事など…
昨日のパスクアに続き、本日は祝日(パスクエッタ)です。 本来ならば、家族や親戚が集まり昨日同様出かけたり 食事をするこの期間。 コロナの影響で自粛モードです。 ですが自分が住んでいる周りでは、大きな庭がある家ばかりなので…
パスクアとは日本語で復活祭。 カトリックの国イタリアでは1年で、一番大切な日です! 処刑されたキリストが3日後に復活したことを祝う日で、 ナターレ(クリスマス)よりも重要だそう。 家族や親戚が集まり、お昼から食事を楽しく…
今日はシチリアの 深夜までやっていたこちらのお店のご紹介です。 料理人の仕事は終わるのが遅いので 深夜までやっている食べ物屋さんは本当に助かります。 他の州ではあまり見かけることのなかった 安くてボリュームがあり、種類も…
今回はシチリアの内陸部ペトラリーア・ソッターナという街にやって来ました。 パレルモから車で、一時間半程の距離にあります。 険しい山道は、シチリアでは当たり前。 街には人があまり出歩いていなく、静まりかえっている様子でした…