スコッタートとは?
「スコッタート」とは、火傷!! 鮪の表面をさっと焼いて、 お肉の食感に変化させています。 赤身のマグロを美味しく食べるには…と 試行錯誤した結果が火傷させるでした。 そして、もう1つ大事なポイントがあ…
〜イタリア好き〜
「スコッタート」とは、火傷!! 鮪の表面をさっと焼いて、 お肉の食感に変化させています。 赤身のマグロを美味しく食べるには…と 試行錯誤した結果が火傷させるでした。 そして、もう1つ大事なポイントがあ…
「インパナート」したホワイトアスパラは この時季にしか食べれない 野菜のジューシーさや甘みを感じて頂けます! インパナートとは、パン粉を まぶした料理を意味しています。 イタリア現地だと、お肉や魚料理に よく使われている…
5月になり、暑い日も 増えてきたように思います。 アグロドルチェとは、イタリア語で 「甘酸っぱい」という意味をもっていて シチリア料理には欠かせない味付けです。 去年の今頃、シチリアで生活をしていると 毎日が暑くて野菜の…
今日はパレルモから車で約2時間半程かかる海岸沿いの「Lovanda Perbellini al Marina」にいきました。 二つ星レストラン『CASA PERBELLINI』のシェフがシチリアの食材を取り入れた、夏季限…
魚介のご紹介です。 トップ画像の魚は、Cernia(チェルニア)と呼ばれている巨大なクエです。 鱗がしっかりしていて、かなり大変でした。味はタンパク。 上がSauro(サウロ)鯵です。 下がSan Pietro(サン・ピ…
パンの登場 ドライトマトを中に詰めたフリッリアとリコッタクリーム ブルスケッタにナスのペースト リコッタクリーム、カリカリベーコン、ミント 花ズッキーニのフリット、ズッキーニのラザーニャ カリカリのパン パスタはカサレッ…
アグリツーリズモ(Agriturismo)とは農業(Agricoltura)+観光(Tourismo)からできた造語です。 今回はパレルモから車で40〜50分程の距離にあるMasseria La Chiusa(マッセリア…
毎日コロナの影響で、マスクとゴム手袋の着用が義務付けられていて暑い毎日です。 そんな今日は、イタリア人の友達マルコとの何気ないワンシーンを彼が撮影していたのであげておきます!! 日本語の「好き」と「嫌い」の意味を教えたら…
今日はパレルモから車で約1時間程の Alcamo(アルカモ)という海辺に行ってきました。 海の綺麗さは、そこそこな感じですが 海を眺めながら食べる魚介は美味しかったです。 魚介の盛り合わせ オリーブオイル、塩、レモン シ…
シチリアの名産品ネブロディ(黒豚)と 山の食材を使ったレストランに行ってきました。 山で放し飼いのネブロディ(黒豚)や牛などは 自然に近い環境で育っているので、ストレスも無く のびのびと暮らしているように思いました。 な…